2020年7月25日
2020年7月19日
2020年7月9日
2020年6月28日
子どもは本来、学びたい。学ぶことは生きること。 だから、学びを止めてはいけないのです。
2020年6月27日
2020年6月22日
【連載第7回】新しい判断基準を持とう~既存の実績は当てにならない
2020年6月19日
不安の正体がわかって目標ができると 「がまん」が「がんばり」に変わります
2020年6月17日
子どもが不安を抱えているときこそ / その子にとって心の安全地帯が必要です
2020年6月16日
【連載第6回】オンライン学習のメリット&デメリットとその対策
2020年6月13日
不安は、先が見えない得体の知れない緊張感や怖さ / 正体がわかると不安は心配に変わる
2020年6月12日
2020年6月9日
2020年6月8日
久しぶりの学校生活、がんばりやさんは大丈夫? 遊びの向こうに見える子どものこころ
2020年6月8日
休校が解除され学校が再開したとき 子どもたちの心配はどんなこと?
2020年6月3日
2020年6月2日
2020年5月31日
新型コロナや大変な状況について 子どもにどこまで伝えればいいの?
2020年5月30日
焦点を子どもの感情や願いに合わせると 乱暴な言葉にとらわれなくなる
2020年5月29日
「どんな感情も持っていい」とわかっていても 実践するのはなかなか難しい
2020年5月27日
2020年5月26日
2020年5月24日
泣いたり怒ったりする子ども ネガティブな感情はどうすればいいの?
2020年5月24日
駄々をこねたり、甘えたり 子どもの様子がいつもと違うと感じたら?
2020年5月22日
だらだらとゲームやYouTubeばかりしている そんなとき、親はどうすればいいの?
2020年5月20日