自社発信記事

【齋藤 明 連載vol.5】バレンタインに読みたい本

【齋藤 明 連載vol.5】バレンタインに読みたい本

今日はバレンタインデー。なんとなく、今日、紹介したかった本が1冊。 『チョコレートで朝食を』なんと1956年の作品。18歳のアメリカ人女性の書いた作品。66年も前なのに、古さを感じさせない。10代を巡る悩みや葛藤は変わらない。SEX、ドラッグ、パーティーetc 何が正しいとかじゃなくて、生きている事、生き抜く事がすべて。 かつて10代だった頃に抱えていたことは些末な事だと今は思う。 だけど、あの頃の方がもっとアグレッシブだった。守るものも増え、失うことを嫌がる年齢になった今は、残りの人生を失敗しないように生きる事を考えがち。でも、息子たちには冒険しろと夢を託したい。 青春を切り取る。表現としてはそうなのだけど、66年前から今に至るまで、この小説が愛されているのは、もっと深いところで、あらゆる年代に刺さってきたからだと思う。 かつて、10代だった人にも。今、10代を過ごしている人にも。この小説は語りかけてくる。『よい人生を』と。 #チョコレートで朝食を#パメラ・ムーア#chocolatefor breakfast 斎藤 明見た目はいかついが、東京生まれ東京育ちの都会のもやしっ子。都内で出版関係の仕事をする、双子男子の父。子育てには積極的にしているつもりの45歳。インスタで日々発売される雑誌、書籍を紹介中。趣味は読書、料理、サッカー、フットサル。 インスタアカウント:akira19761229

【齋藤 明 連載vol.5】バレンタインに読みたい本

今日はバレンタインデー。なんとなく、今日、紹介したかった本が1冊。 『チョコレートで朝食を』なんと1956年の作品。18歳のアメリカ人女性の書いた作品。66年も前なの...

【齋藤 明 連載vol.4】父親になって今日で3,155日目

【齋藤 明 連載vol.4】父親になって今日で3,155日目

『こどもモヤモヤ解決ドリル』  45歳のおじさんもモヤモヤしちゃう今日この頃。フレームワークとか色々と勉強してるのだけど、ドリル!ドリルは良いね!大人のドリル! ・課題抽出・検証・対策立案・実施・修正・効果確認 大人向けに書くとこんな感じ。でも、相手は子供。と言いつつ、これを子供にやらせるには、まず『おとな』(保護者とは限らないからね)がやって理解することが必要だと思う。 『こどもモヤモヤ解決ドリル』は実は子供向けな優しいマムアンちゃんを起用してるけど、内容をじっくり読んで現実の問題に置き換える作業をしてみる。 ・思いつく限り作戦を書いてみるこれは良くやる(有効かは置いといて)んだけど、経験が邪魔をする。 ・できること、できないことを分けるこれもやる。が、できないことの方が多くなってくる。 悲しい。年齢を重ねると諦めや、現実を優先させてしまうのか? だから、この本は子供たちの問題解決へのアプローチの仕方と考え方を教えると同時に、大人には、『リセットする』事の重要性を認識させてくれる。 リセット。固定観念とか、枠組とか全部取って、サラの状況で、どうしたいか?どんな世界にしたいか?幸せは描けるか?大人になればなるほど、固まった思考を取り外すことが難しい。だからこそ、子供と一緒に考えることが大事。 目下、うちの双子の子供たちは、『なんでお父さんはお小遣いを沢山くれないのか?』でモヤモヤしてるらしい。答えは、『お母さんが、お父さんにお小遣いをたくさんくれないから!』に他ならないのだが、これをどう伝えていくかな?(おまえの稼ぎが悪いのだが、、、) 本・コミック: こどもモヤモヤ解決ドリル/山崎聡一郎ウィスット・ポンニミット:オンライン書店Honya Club com オンライン書店 Honya Club.comこどもモヤモヤ解決ドリルのページです。www.honyaclub.com 齋藤 明 見た目はいかついが、東京生まれ東京育ちの都会のもやしっ子。都内で出版関係の仕事をする、双子男子の父。子育てには積極的にしているつもりの45歳。インスタで日々発売される雑誌、書籍を紹介中。趣味は読書、料理、サッカー、フットサル。 インスタアカウント:akira19761229

【齋藤 明 連載vol.4】父親になって今日で3,155日目

『こどもモヤモヤ解決ドリル』  45歳のおじさんもモヤモヤしちゃう今日この頃。フレームワークとか色々と勉強してるのだけど、ドリル!ドリルは良いね!大人のドリル! ・課題...

【齋藤 明 連載vol.3】父親になって今日で2,923日目(2021年6月25日現在)

【齋藤 明 連載vol.3】父親になって今日で2,923日目(2021年6月25日現在)

6/25は子供たちの8回目の誕生日。8年前、長男は2,372g、次男1,874gでウマレテキタ。今でも「前へならえ!」をすると腰に手を当てるような、成長曲線ギリギリのところだけど、それでも、抱きしめるというよりは、手のひらに乗せている。もしくは、両手ですくうような感覚で抱いていた感触は、今なお残っている。 この8年間は、子供たちにとって大冒険だったと思う。見るもの、触るもの、全てが、彼らに刺激を与える。彼らに触れて、僕も妻も刺激を与えられてきた。僕らも親として大冒険だったのだ。 この「チキュウニ ウマレテキタ」という写真集は、子供たちが生きていく中で、時間も忘れ、自分の世界を広げつつある様を実に良く観察している写真集だ。(どうでもいいけれど、『ワレワレハ ウチュウジンダ』とやりたくなるタイトルだな)生き物も、花も、水も、太陽の光も、全部抱きしめて、子供たちは育つ。今しかないない。そんな事を思い出させてくれる写真集だ。 毎日、誰かの誕生日。毎日、誰かが去る。毎日、誰かと出会う。 「毎日がスペシャル」と竹内まりやが歌っていた。「チキュウニ ウマレテキタ」ことがスペシャルなのだ。 #チキュウニウマレテキタ #風鳴舎 #双子 #twins #育児 #大冒険 #誕生日 #ハッピーバースデー #happybirthday   #お父さん8年目 購入はこちらから! 本・コミック: チキュウニウマレテキタ/小西貴士:オンライン書店Honya Club com オンライン書店 Honya Club.comチキュウニウマレテキタのページです。 www.honyaclub.com

【齋藤 明 連載vol.3】父親になって今日で2,923日目(2021年6月25日現在)

6/25は子供たちの8回目の誕生日。8年前、長男は2,372g、次男1,874gでウマレテキタ。今でも「前へならえ!」をすると腰に手を当てるような、成長曲線ギリギリのところ...

【齋藤 明 連載vol.2】父親になって今日で2,901日目(2021年6月4日現在)

【齋藤 明 連載vol.2】父親になって今日で2,901日目(2021年6月4日現在)

問題:子供が熱を出しました。お父さんもお母さんも外せないお仕事があります。   どうしたらいいでしょう?   複数回答可。 さて、こんな時、皆さんならどうします? まぁこんなのは今や、リモート対応できる方が休む!とか、双方の仕事のコアタイムをずらすなんでしょうけど、新米お父さん、お母さんにとっては軽くパニックなわけですよ。実際、僕には双子の息子たちがいて、どっちかが発熱すると、数時間後にはもう1人が発熱なんてことはざら。最悪なのは、妻までもダウンした時は、ドラクエでパーティーが全滅して、勇者が棺桶引きずってる感じですよ!この状況でどうすんだよ!って叫んでも状況は変わらない。大切なのは「逃げ場所」があるか、知っているか?、「助けて!」と声を出せるか?なんだと思います。 「これからの子ども・子育て支援」堅いタイトルですが、この本の本質は「助けて!」という声を上げる事、言える環境を作ろう!ということ。例えば、冒頭の問題。「病児保育」や「地域サポーター」という存在を知っているか?どうかで、選択肢が広がる。でも、大体がお母さんが調べることになる。こういう時、お父さんの存在感のなさ、使えなさったらないのである(かくいう僕もだが)。 ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」SPの中で、「サポートって何? 手伝いなの? 一緒に親になるんじゃなくて?」と、みくりは言っていた。(まさかその後、本当の夫婦になるなんて思いもしなかったが、きっと星野源はその辺の失言はしないだろうけど、見えてしまうのは仕方ないよね) 幸いなこと?に、双子という環境だったので、必然的に子育てには積極的に関われる環境にいる。この「環境にいる」というのはすごく大事なことで、その後、少し子育てが落ち着いた時に、誰かの為に自分が苦労したことは、フォローしていくようになる。 もっと言えば、虐待とかしている親は、「助けて!」という声を上げる環境を知らないことが多い。子供たちのSOSの声も大事なのだが、親のSOSを聞く環境があること、そうした社会への変更が今、求められるている。 withコロナ、afterコロナの時代を生きていく中で、「助けて!」という声を上げる事、その声を拾う事は出来るようになってきている。仕組みを発信するのは、本来、行政や医療機関、企業なのかもしれないが、こうした小さな書評の積み重ねで少しでも救われる人がいることを祈りたい。 『今、もっとも必要な子ども・子育て支援』↓↓↓お買い求めはこちらhttps://www.honyaclub.com/shop/g/g20280066/   筆者:齋藤 明 見た目はいかついが、東京生まれ東京育ちの都会のもやしっ子。都内で出版関係の仕事をする、双子男子の父。子育てには積極的にしているつもりの44歳。インスタで日々発売される雑誌、書籍を紹介中。趣味は読書、料理、サッカー、フットサル。 インスタアカウント:akira19761229#これからの保育シリーズ#今、もっとも必要なこれからの子ども・子育て支援#子供#支援#病児保育#保育#汐見稔幸#汐見和恵 #野井真吾#山本詩子#土谷みち子#育児#双子#ノウハウ#虐待#風鳴舎

【齋藤 明 連載vol.2】父親になって今日で2,901日目(2021年6月4日現在)

問題:子供が熱を出しました。お父さんもお母さんも外せないお仕事があります。   どうしたらいいでしょう?   複数回答可。 さて、こんな時、皆さんならどうします? まぁこん...

【齋藤 明 連載vol.1】父親になって今日で、2,830日。(2021年3月25日現在)

【齋藤 明 連載vol.1】父親になって今日で、2,830日。(2021年3月25日現在)

2013年6月25日。僕は双子の男の子の父親になった。父親になる。というより、父親にしてもらったという表現の方が正しい。 「オギャー」と大声で泣いて生まれてくる。というイメージで待っていたら、ケースに入れられた、2ℓペットボトルよりも小さな体の消そうな声の息子たち。彼らの「はじまりのこえ」はとても小さく、でも必死に生きるという事を僕に教えてくれた。 初めて妊娠が分かってから、父親になる心構えをしてきていたつもりだけど、管理入院で早々に妻は入院してしまった。家と会社と病院を行き来するだけ。妻に頼まれたものや、洗濯物を持っていくだけの日々で、父親になるという「準備」は一向に進まなかった。 ある日、病院から呼び出され、妻もお腹の子供たちも危険だと言われた。命の選択をさせられた。まるでドラマのようだった。実際、その場で決断を下す事なんて出来なくて、「3人とも助けてください!」としか言えなかった。あんなに誰かを助けたいと願ったのは、初めてだった。 だから、生まれてケースごしに初めて会った息子たちにかけた言葉は、「おめでとう」と「ありがとう」だった。 「はじまりのこえ」父親になった自覚は、男はやはり生まれて抱きしめてから、父親に「なっていく」ものだと思う。育児=「育自」である。 子供たちの「こえ」が僕を父親にさせてくれる。「ダーダ」から「パパ」へなり、今は「お父さん」になった。この先、「クソオヤジ」と呼ばれる日が来るだろう。 息子たちの人生も、まだ始まったばかりに等しい。これから、彼らが見るもの、触るものが彼らの幸せの一部になりますようにと僕も願う。 子育てに迷うことは、これからいくらでもある。だから、迷ったその時に、あなたの傍にあって欲しい一冊がこの本であって欲しい。いつだって、振り返る契機になる。 「はじまりのこえ」生まれたばかりで、ここにいるよ!という声。そして、親にしてくれて、ありがとう。一緒に生きていこうという想い。 この本には、いつだって子供を持った時の気持ちを思い出させてくれる力がある。 風鳴舎「はじまりのこえ」https://www.honyaclub.com/shop/g/g20184769/   筆者 齋藤 明 見た目はいかついが、東京生まれ東京育ちの都会のもやしっ子。都内で出版関係の仕事をする、双子男子の父。子育てには積極的にしているつもりの44歳。インスタで日々発売される雑誌、書籍を紹介中。趣味は読書、料理、サッカー、フットサル。 インスタアカウント:akira19761229 #はじまりのこえ#風鳴舎#橘こころ#納所くらら#赤ちゃん#baby#育児#出産#birth#photo#photography#life#voice#message#life#hope#希望

【齋藤 明 連載vol.1】父親になって今日で、2,830日。(2021年3月25日現在)

2013年6月25日。僕は双子の男の子の父親になった。父親になる。というより、父親にしてもらったという表現の方が正しい。 「オギャー」と大声で泣いて生まれてくる。というイメ...